微妙ですが、まぁなんとか

みなさま、お元気ですか?

大晦日

 さて、いよいよ2024年も最終日。おそばを食べに行きますかってことで、お昼ちょっと前に出動。ところがお肉を食べたくなった人がいて(社長)急遽、お店を変更。社長はステーキを食べていましたが、ボクはそれほどでもなかったので、お付き合い程度のハンバーグ。

241231lunch.JPG

でもこれが案外おいしかったな。

241231beer.JPG

今度はボクもステーキ食べようかな。

 ちょっとお買い物をして帰宅。弊社というか拙宅は昨日からお正月。

241231supper.JPG

おせち料理もガンガン食べちゃってます。1/2から平常業務だしさ。1/1にはお正月全日程終了ぐらいの勢いですよ。

 夜の10時を過ぎたので、お昼に食べられなかった年越しそばを食べましょうということで、おそばを。

241231soba.JPG

かき揚げもおいしかったです。

 おそばを食べている最中に翻訳のお仕事が。今年最後のお仕事ですねぇ。社長と2人でせっせと翻訳作業。年越しはお仕事だなー。まぁ、悪くない年越しさ。

今年のこと

 2024年は、あっという間だったような、長かったような。とにかく早く終わればいいのに、なんてことばかり考えていたような気がします。ここ1年の記憶は茫漠としていて、今年だっけ、去年だっけ、いつだったっけ、みたいなところもあったりして。今整理してみると大きなイベントは数えるほどですが、それで大変だったっぽいんだよな。

 去年リジェクトされた論文をT先生と相談して去年の暮れに再投稿。それがまぁいろいろ面倒で、まぁ学会誌も医療系論文が中心なので、がっつり社会科学系、それも法解釈だったりすると、ちょっとね、なところもあったんでしょう。

 でもT先生がいろいろ動いてくれて、原著論文ではだめでしたが、その他ってカテゴリーで何とか掲載してもらえました。5月発行(ってことになっていますが、もうちょっと後だったと思う)の74巻2号に。T先生、どうもありがとうございました。

 T先生は、内容が内容なだけにみんないろいろ言ってくると思いますよー、なんて言ってたんですが、少なくとも半年経った年末の今のタイミングまで、何も聞こえてこず。黙殺されちゃったんでしょうかねぇ。まぁ、致し方ない。

 で、ワタクシの本来業務といいますか、博士論文ですが、新しい年度になる前の3月あたりから作業開始。ちょうどその頃、学内のポスター発表なんかもあり、年明けからバタバタしていて、まぁそれの勢いに乗って、という気持ちもあったんですが、一つのイベントが終わるとがっくり疲れちゃって、そのまま次にってことにはならないのが残念なところ。でも、最終学年でもありますし、論文を出さないと満期退学になっちゃうって注意が事務室から回ってきたりもして(留年って制度はないの?)、ちょい焦ります。

 指導教員に下書きを送って、コメントをもらって、直して、な繰り返し。S先生には面倒をかけたなぁ。先生の直しというか、日本語の語彙とか、文章のセンスがもうボクにとっては異次元で、恐れ入ることばかりでした。あの博覧強記な感じと文章能力にはもう恐れ入るばかりです。こんな人に指導してもらえるんだから、J大に来てよかったなぁ。

 そんなこんなで何となくとげとげしい感じ(焦ってたからさ)で時間は経ち、10月の半ばに学会誌に投稿できました。それで事務室にも論文審査の申請を依頼。でも博士論文は英語論文であることが要件なのですが、日本語論文なので、日本語である理由書を指導教員に書いてもらって、さらに質的研究なので、審査してもらう教員の選定も少し手間取ったっぽい。さらに、11月の終わりに審査の予定だったのに、テーマがちょっと異質なので、外部識者に審査依頼するので、審査は年明けの1月の終わりごろって話になっちゃって、なんか宙ぶらりんな感じに。審査用のプレゼン準備しろよって話なんですけど、気が抜けちゃった感じになって、まだ完成していないんですが、年明けの1/6に先生に送るって話にしてきたので、それに向けて鋭意努力中です。オオカミ少年にならないようにせねば。

 あと、健康診断でピロリ菌が引っかかってしまい、除菌のために今所属しているJ大の病院にしばらく通いました。無事に除菌成功。胃カメラ飲んだりして、ちょっと大変だったけど、初めての経験が多くて、面白かったな。

 それ以外は何があったっけかなぁ、と思うと、記憶がうすぼんやりとしていて、正直あまり覚えていません。社長も、父親も、ネコもまぁまぁ元気だったし。ただ、いろいろなものが値上げになったりして、鍼灸も翻訳も商売的には少し大変。でも時代の転換点にいることは肌で感じますねぇ。

 今年は論文中心の生活だったので、まぁこんな感じでしょう。まぁまぁいい1年でした。来年もこの調子でいい1年でありますように。

年賀状を出したよ

 昨日の夜というか、今日の早朝3時ぐらいから年賀状書き。住所なんかはプリンターで出力しちゃうんですが、1枚1枚この人はどうしているのかな、なんて考えるのは楽しい。まぁ、考えたって、実際に書く文面はそれほど凝ったものではないですが。で、朝、終了。社長は自分の分を昨夜のうちに終えていたっぽく、近所のポストに出してきます。これで我が家(弊社)の年賀状準備は終了。例年より二日遅れな感じだな。まぁ、元旦に届くことに執着しなくなったワタクシ。元旦の年賀状はうれしいけどね。

241230potetochips.JPG

 コストコで買ったおせちが午前中に届きました。

241230osech1.JPG

今年の全日程終了だし、年明けは2日から通常業務だしってことで、お正月前倒し。

241230osech2.JPG

社長は初もうで前倒しを画策していましたが、さすがにそれは年が明けてからにしましょうと経営会議で否決。

241230osech3.JPG

年明けから少し忙しいっぽいのかな。いい年だといいな。

いよいよ年賀状書き

 今日は夕方までだらだらしていましたが、日が落ちて、少し寒くなるころから年賀状書き。

241229sushi.JPG

例年なら12/28には出していたのに、今年はだめだなぁ。

241229cake.JPG

元旦に間に合わなくてごめんね(多分)。

今週のこと

 なんか年末感全開な今週はクリスマスとか僕の誕生日とかあったんですが、ダラダラしてました。目先の仕事(年賀状書きと博士論文の口頭試問用プレゼンテーション作成)からの逃避行動っぽい次の論文の下調べとか、学会発表の準備とかやってました。まぁ、何か作業が進めば、それはそれでいいってことで納得するしかありませんねぇ。

 ビデオ

●テロリスト・ゲーム https://amzn.to/49VvfF7

 主演がピアース・ブロスナンなので見てみたんですが、なんか筋運びが微妙。それなりでしたけどね。展開が大体想像がつく感じなので、作業中につけておくにはいいのかも。

アメリカン・メルトダウン https://amzn.to/40fC15t

 見放題が終了間近の映画だったので、見てみたんですが、なんかこちらももう一つ。場面がモノクロに反転するのは緊迫感の演出かもしれないんですが、なんか見づらいですし。

 まぁ両方とも、特に文句はないです。

 さて、来週はいよいよ2025年ですねぇ。どんな年になるやら。

ちょっと散歩

 小石川後楽園も年内は12/29までらしいので、今日あたりちょっと散歩しときますかということで社長と出動。

241228kourakuen1.JPG

本当は紅葉を見たかったんですが、もう終わっちゃっている感じ。

241228kourakuen2.JPG

でもいいの。なんか気分がすっきりしますね。

 社長はお仕事が忙しく、籠城というより軟禁状態だったので、久しぶりの外出っぽい。解放された捕虜かよ。で、そのあと歩いて神田まで。もともとお茶の水にあって、指導教授とよく行っていた居酒屋が神田に移転していたので、そこに行きたかったのですが、夜の営業は夕方5時から。時間が早くてまだ空いてなかったので、残念ですがまたの機会に。ということで、別の居酒屋で軽く一杯。

241228izakaya.JPG

銀杏は殻がむいてあるのが少し残念。

241228ginnan.JPG

 帰りは神田からJRで帰ります。飯田橋で立ち食いそばでしめます。

241228soba.JPG

ふー、面白かったなぁ。

年末の脱力

 年賀状を書かなきゃ、書かなきゃ、と思い詰めていたんでしょうねぇ。年賀状を書いている夢を見たワタクシですが、今日も何となく不調で、ちょっとぐったり気味。横になって本を読んだりして過ごします。

241227soba.JPG

 年明けの7日にA大で発表があるのですが、そのプレゼンの準備はほぼ終わり、J大の指導教員に見てもらう博士論文の口頭試問用のプレゼンの準備もとりあえずは下書きっぽい段階。こちらの方も早くけりをつけなきゃね。ふー。

誕生日かよ

 今日はワタクシの誕生日。忘れているわけではありませんが、あまり意識にはない感じ。で、なんかやる気がなくて、基本的にはずーっと寝転んで本を読んでました。それにしても暮れの忙しい時に生まれたのねぇ。

241226popcorn.JPG

 加入している生命保険で必要な手続きがあって、手続きしますか、なアンケート的な書類がちょっと前に来たので、します、と返答したところ、営業との面談が必要とのことでうちに来る感じでスケジュール調整。でもなんか嫌な予感がしたのでネットで確認すると、面談なんか必要じゃなくて、文書でもネットでも手続き可能。おやおや、文書じゃできないって言ってなかったかぁ。代理店を名乗っていましたが、詐欺の可能性もあるなってことで、保険会社のカスタマーサービスに電話で調査を依頼。

 とりあえずネットで手続きを済ませることができたので、面談予定の担当者に、はめやがったな、と苦情の電話。いろいろお伝えしたいこともありまして、とか言ってたけど、営業の話を聞いているほど暇じゃないんだよな。だましやがったなというと、あっさり、すみません、と。

 保険会社のカスタマーサービスからもすぐに返事が返ってきて、代理店なのは間違いないが、面談しないと手続きできないとは言ってないとのこと。いやはや、そうははっきり言ってないかもだけど、手続きは文章じゃできないんですか? と確認したときに、面談することになっています、って言ってじゃんかよ。それに、営業に、お前だましやがったな、と確認したら、すみませんって言ってたぞ、だますつもりでそういう微妙ないい方したってことじゃないのか、というと、答えに詰まっちゃってましたね。まぁ、こんなことに時間を取られても仕方ありませんし、とりあえずはこれで一区切りつけましたが、社長に頼んで(面白がっているっぽい)、生命保険協会に担当者のフルネーム付きで苦情のメールを書いてもらいました。まぁこれで世の中が変わるとは思いませんが。

 それにしてもなんでうちに来たがったんでしょうかねぇ。最近は金融の営業マンをうちにあがらせると薬盛られて火をつけられるかもしれないってこともありますし、近寄ってほしくないんだよなぁ。

 なんかバタバタした誕生日でした。社長におめでとうって言われたのと、数件メッセージが来たのが誕生日っぽいイベントのすべてかな。そうそう、保険会社のカスタマーサービスの担当者に、本人確認の時に誕生日を伝えたら、あ、お誕生日ですね、おめでとうございます、って言われたか(おいおい)。

クリスマス?

 そうらしいっす、クリスマス。あまり関係ない1日でした。年賀状の準備をしなければならないところですが、何となく体調不良。心の中のなまけもの圧勝状態でもあり、暖かくして寝てました。寝ても寝ても眠れるってのは、疲れているのかもね。

 昨日仕込んだおでん。

241225oden.JPG

もういい感じに。

 夜食はチャーハン。

241225supper.JPG

クリスマスのかけらもないな。

ヘルスチェックなクリスマスイブ

 もう暮れも近いですし、ってことでヘルスチェック。

241224sky.JPG

ドクターに、どんな感じよ? って聞かれたので、何となく調子悪いんですよねーって言ってみると、何となくってのはどうにもできないなぁ、何か具体的にないの? ないですねぇ、みたいなやり取り。今日は血液検査をする日でもあったので、何かあったら電話するねってことで、とりあえず年内のチェックは終了。

 社長も一緒だったので、どこかで軽く食べますかってことでガストでランチ。

241224lunch.JPG

それからお買い物をして帰ります。

 おでんを仕込んだりしているともう夕方。

241224oden.JPG

クリスマス用のオードブルで晩ごはん。

241224supper.JPG

ちょっとだけクリスマスっぽいな。

 A大のT先生に来年の学会で発表するネタについて相談メールを出していたんですが、その返事が。暮れのお忙しいところ申し訳ないです。で、ちょっと直せばプランAで行けるのでは、という気配。よしっと気持ちの中でガッツポーズ。学会発表も来年で最後かもしれないし、好きなようにやらせてもらう決意です。最後に暴れたるでぇ。